足のニオイをなんとかしたい

ニオイが気になる部分に足があります。自分もそうですが、野球少年の息子達の足も大変なことになってます。これはなんとかしないと、ということで今回は足のニオイを解消する方法をまとめました。

足はなぜ臭くなるのか?

身体の中で手と足には特にエクリン汗腺が集中していて、とてもよく汗をかく部分です。
女性の足の写真

いつも外気にさらされていて蒸れることがない手ではニオイは発生しませんが、足は常に靴下や靴で密閉されているため非常に高温多湿なので、悪玉菌が増殖してはせっせとニオイ物質を作り出しているのです。

さらに細菌に好都合なのは足の裏。身体の中で一番角質層が厚い部分で、細菌の栄養になる垢が出やすいからです。
  • 常に靴下や靴で密閉されていて高温多湿なので細菌が繁殖しやすい
  • 足の裏は一番角質層が分厚く垢がたまりやすいのでさらに細菌には好都合
細菌にとって住みやすい環境と豊富な栄養分。だから足は臭くなるんですね。
足の裏は1日に約コップ一杯分くらい汗をかくと言われています。

足のニオイが取れにくいのはなぜ?

このように細菌には理想的な環境の足。足の汗自体はサラサラした汗なので、本来は臭くなりにくいはずですが、皮脂腺から分泌される油脂成分が混ざるととても強いニオイになるそうです。
うちの子供は毎日お風呂に入りますが、それでも足が臭いときがあるのはなぜ?
足独特のあの臭いは『イソ吉草酸』という脂肪酸がもとになって発生しているということですが、この『いそきっそうさん』が微量でも強いニオイを発し、なかなか臭いが消えないという困った物質。さらに角質層に浸透し定着していく性質があるそうです。
  • 足独特の臭いは『イソ吉草酸』微量でも強いニオイ。
  • 『イソ吉草酸』はなかなか臭いが消えない上に、角質層に定着してしまう厄介なもの。
だから、さっと洗ったくらいではほとんど取れないんです。
シャワーを浴びても息子の足がくさかったのはそういうことだったのね。

足のニオイを効率よくとる方法

対策はやはり足をしっかり洗うこと。ただし丁寧に洗わないと取れないので要注意です。

足の指を広げて指と指の間までしっかり洗う

足はそのままタオルなどで洗うと指の間までは洗えていないことが多いので、一本ずつ指を広げて泡で優しく洗いましょう。

足の爪の隙間までしっかり洗う

爪のすきまは週に一回ブラシで丁寧に洗います
専用の爪ブラシを購入するか古い歯ブラシを一本足指専用にするといいと思います。
ゴシゴシ洗うと肌を傷つけたり皮膚の善玉菌まで殺してしまうので優しく丁寧に洗ってください。

『酢』を使った足浴をする

角質層に浸透してしまった臭いは普通に洗っても取れないので、上のような方法で足を洗った後、特別な方法を使います。
両足が入る大きさの洗面器に半分くらい、少し熱めのお湯(43度くらい)をはります。足首まで浸ればいいのでお湯の量は加減してださい。
そこにお酢を大さじ3〜4杯くらい入れて両足をつけます

浸けておくだけでお酢に含まれるクエン酸で殺菌してくれますが、同時に足のマッサージをすると気持ちいいです。

足が臭くなると靴も臭くなる

足のニオイは靴にうつります。
ブーツのイラスト
1日履いた靴は汗で蒸れていますので、連続で履くとますます蒸れて菌が繁殖しやすくなります

普段使いの靴は最低でも2足、できれば3足用意して二日連続で履かないようにしましょう。靴も長持ちしますし、足を取り巻く環境も少しはよくなります。

帰宅して靴を脱いだら新聞紙を一枚クシャクシャにして靴に入れておき翌日の朝に取り出しましょう。湿り気をはやく取り去ることができます。
また脱いだ靴に十円玉を入れておくと銅イオンの効果で殺菌作用が見込めるそうです。
ニオイを減らすための靴の手入れや洗い方はまた別の記事にまとめようと思っています。

足のニオイ対策まとめ

足は汗をたくさんかくのに常に密閉されているため、蒸れて高温多湿な細菌にとってのパラダイス。臭くなりやすいところなので毎日、足の指の間や爪の間まで丁寧に洗いましょう。角質層に定着してしまったニオイは普通に洗ってもとれないので『酢を使った足浴』で殺菌するのがいいです。

乾燥や洗いすぎでかかとが角質化している人は汚れやニオイが入り込みやすいので保湿クリームをつかってなめらかな肌を取り戻すようにしましょう。

以上、足のニオイ対策でした。